星空男子~東大生かなたのブログ~

星空好きな東大生が、星空と神話の記事を書いています。

ぎょしゃ座|[ハンデを乗り越えた王様] 1等星カペラ・ギリシャ神話を紹介

1.ぎょしゃ座(英語:Auriga)の基本

f:id:hoshizora-danshi:20200827085737j:plain

画像出典元:Unsplash

ぎょしゃ座は将棋の駒のような5角形で、冬の夜空を彩る星座です。

ちなみに馭者(ぎょしゃ)とは、「馬を扱う人」と言う意味です。

一等星カペラをはじめ、M35~M38など多くの天体を楽しむことができます。

f:id:hoshizora-danshi:20200827083506j:plain

画像出典元:2MASS M35

 

f:id:hoshizora-danshi:20200827083542j:plain

画像出典元:2MASS M37

 

f:id:hoshizora-danshi:20200827083605j:plain

画像出典元:2MASS M38

ぎょしゃ座イプシロン星の伴星は、形状が多くの謎に包まれていると話題です。

計算結果と一致するには、平たい円盤状の星であるか、

太陽の400倍の直径をもつ半透明の球体である必要があるそうです!


そんな星、本当に存在するんですかね?

 

2.ぎょしゃ座の神話

f:id:hoshizora-danshi:20200827085658j:plain

画像出典元:Unsplash

ぎょしゃ座は、アテネの王様・エリクトニウスがモデルになっています。

エリクトニウスは、民衆にも慕われ愛された王様でした。

しかし、生まれつき足が悪く、一人で歩くことができませんでした。


アテネが戦争に参加する時は、他の兵士のように走ることはできませんでしたが、

自ら馬車を発明し、戦場を自由自在に駆け回って多くの戦功をあげました。


神はエリクトニウスの立派な武勇を讃えて、夜空の星座にしたと言われています。

ハンデを乗り越えて戦った王様の姿が、今でも夜空に輝いているのですね!

 

3.まとめ

いかがでしたか?

ぎょしゃ座はたくさんの散開星団が見られましたね。

1等星カペラは冬のダイヤモンドも形成している、有名な星です。

勇気ある王の神話も覚えておくとよいでしょう!

カシオペヤ座|[美星団のオンパレード] カシオペアとの違いを解説・ギリシャ神話も

1.カシオペヤ座(英語:Cassiopeia)の美しい星々

f:id:hoshizora-danshi:20200826152119j:plain

画像出典元: Stephan Hamel IC1805,1848 Heart Nebula

カシオペヤ座は一年を通して見ることができる星座です。

5つの星がWの形をしており、夜空でも非常に見つけやすい星座です。

星座の大部分が天の川の中にあり、かなりの美しさを誇っています。


カシオペヤ座にはたくさんの散開星団と、レアな黄色極超巨星が存在しています。

それぞれ見ていきましょう!

1.美しい天体のオンパレード!散開星団を一挙紹介!

f:id:hoshizora-danshi:20200826145829j:plain

画像出典元:2MASS / NASA M52

こちらのM52は、約200個の星の集まりです。

口径20センチ程度の望遠鏡で、星々の姿を確認することができます。

 

f:id:hoshizora-danshi:20200826150119j:plain

画像出典元:2MASS M103

こちらのM103は、約40個ほどの星が集まった散開星団です。

 

f:id:hoshizora-danshi:20200826150147j:plain

画像出典元:Ken and Emilie Siarkiewicz/Adam Block/NOAO/AURA/NSF

個人的に好きな星団です。

きれいですね、、NGC457、、 

2.宇宙で7つ!激レアなカシオペヤ座V509星とは?

f:id:hoshizora-danshi:20200721145628j:plain

画像出典元:Unsplash

カシオペヤ座V509星は、広がった大気を持つ大質量の巨星です。

現在黄色極超巨星、全宇宙で7つしか発見されていない激レアな恒星ですが、

カシオペヤ座は、もうひとつ黄色極超巨星を擁しています。

 

宇宙に7つしかない星を2つも持っているのですね。

それにしても宇宙に7つしかない星だなんて、まるでドラゴンボールですね笑

 

2.「カシオペア」と「カシオペヤ」どっちが正しいの?

f:id:hoshizora-danshi:20200826151133j:plain

出典: Pixabay

調べてみたところ、

「どっちでもいいけど、カシオペヤが一応の正式名称」らしいです笑


元の言葉が外国の言葉なので、日本語が一つに決まらないのは仕方ないですよね。

「サファイヤ」と「サファイア」どちらでもいいのと同じです。


日本の小学校では「カシオペヤ」で教えるのが基本らしいですが、

特急の名前や施設の名前には「カシオペア」も広く浸透しています。


むしろ「カシオペア」の方が多く使われている気もします。

人に聞かれた時にこの説明ができると、スマートでかっこいいですね!

 

3.カシオペヤ座の神話

f:id:hoshizora-danshi:20200826151455j:plain

出典: Pixabay

カシオペヤ座は、ギリシャ神話では古代エチオピアの王妃とされています。

王であるケフェウスを夫に持ち、娘にはアンドロメダがいます。

この3人はみな星座となっており、夜空でもすぐ近くに見ることができます。


カシオペヤはいつも娘のアンドロメダの自慢ばかりしていました。

そしてある時、「海の神・ポセイドンの孫娘であるネイレドの妖精よりも美しい!」

と言ってしまったのです。


これに怒ったポセイドンはお化けクジラのティアマトを呼び寄せ、

エチオピアの国を襲わせ、めちゃくちゃにしてしまいました。


ポセイドンは、ティアマトをおとなしくさせる代わりに、

アンドロメダを生贄に捧げることを要求しました。

そして、カシオペヤは泣く泣くこれを受け入れるのです。


お化けクジラの前にアンドロメダが差し出され、襲われるその瞬間!

どこからともなくやってきた勇者・ペルセウスによって間一髪、救われるのです。


その後、アンドロメダペルセウスは結婚して幸せに暮らしたと言います。


4.まとめ

いかがでしたか?

カシオペヤ座は夜空でも非常に見つけやすい星座でした。

とても美しい領域なので、天体観測にもぴったりでしたね。

ちなみにカシオペヤ座は北極星を見つける目印として有名ですが、

おなじく北極星の目印になる、北斗七星の記事も読んでみてくださいね!

 

hoshizora-danshi.hateblo.jp

 

黄道十二星座ってなに?意味と星座を徹底解説!

1.黄道十二星座(こうどうじゅうにせいざ)の意味とは?

f:id:hoshizora-danshi:20200824140334j:plain

画像出典元:Unsplash

黄道十二星座は、星座占いの12個の星座のことです。

おうし座、さそり座、みずがめ座などがありますね。


では、黄道十二星座とはどういう意味なのでしょうか。

まずは、「黄道」の意味から解説していきます!

 

黄道とは、天球上の太陽の通り道と言う意味です。

地球は、太陽の周りを一年かけて公転していますよね。

太陽は中心にあり動きませんが、地球から見た太陽の位置は相対的に動いていきます。


この地球から見える太陽の位置をつなぎ合わせ、

一年間の太陽の道筋を示したものが黄道です。



分かりづらいので、ここで具体例を考えてみましょう。

今、あなたはスモールライトで小さくなって、時計の長い針の先っぽに座っています。

ここが地球です。時計の針と共に、1時間かけて時計を一周します。

f:id:hoshizora-danshi:20200826112159j:plain

画像出典元:Unsplash

あなたはそこから時計の中心をみています。太陽にあたる部分です。

すると、どうでしょうか。


たとえばあなたが時計の3の文字のところに回ってきたとします。

そこから時計の中心を見ると、中心の向こう側には9の文字がありますね。

 

次に、時間が経ってあなたが6の文字の上に回ってきたとします。

すると時計の中心の向こう側には、さっきと違い12の文字がありますね。


このように、見かけの中心の方向は、時間と共に変わっていくのです。

そして、

時計の中心方向が、9の方向→12の方向→〇〇の方向→、、と変わっていくように、

太陽の方向も、しし座の方向→おとめ座の方向→〇〇座の方向、と変わっていきます。


この太陽の見かけ上の通り道を黄道と呼ぶのですね。

そして、黄道上にある12個の星座を黄道十二星座と呼びます。

黄道十二星座がどんなものか理解できたでしょうか?


2.黄道十二星座の紹介

f:id:hoshizora-danshi:20200826111838j:plain

画像出典元:Unsplash

ここからは、黄道十二星座を12個ご紹介していきます。

星座占いで使われる誕生日も記しておきました。

ぜひご自分の星座を探してみてくださいね!

1.おうし座(4/20~5/20)

おうし座は、冬の夜空を彩る星座です。

プレアデス星団が見られることで有名ですね!

hoshizora-danshi.hateblo.jp

 

2.ふたご座(5/21~6/21)

ふたご座は性質の全く違う双子星ポルックスカストルの星座でした。

ギリシャ神話は美しい兄弟愛に溢れているんですよ。

hoshizora-danshi.hateblo.jp

 

3.かに座(6/22~7/22)

かに座は春を代表する星座です。

プレセペ星団(M44)は肉眼でも淡い光の集まりとして確認できます。

hoshizora-danshi.hateblo.jp

 

4.しし座(8/23~9/22)

しし座も春を代表する星座です。

「ロイヤル・スター」こと、1等星レグルスをはじめいくつかの有名な星があります。

神話もヘルクレスの冒険の中で非常に有名なお話です。

hoshizora-danshi.hateblo.jp

 

5.おとめ座(8/23~9/22)

おとめ座は1等星スピカがある星です。

大量の銀河が散らばった「おとめ座銀河団」が見られることでも有名です。

意外と知られていない神話も是非知っておきたいところです。

hoshizora-danshi.hateblo.jp

 

6.てんびん座(9/23~10/23)

てんびん座は全天で唯一、緑色に輝く星があります。

天秤は正義の女神アストレアの天秤で、正義と愛に溢れた神話は必見です。

hoshizora-danshi.hateblo.jp

 

7.さそり座(10/24~11/22)

さそり座は夏の夜空を彩る代表的な星座です。

天の川銀河の中心があり、美しい天体に溢れています。

天体観測にはもってこいの星座ですね!

hoshizora-danshi.hateblo.jp

 

8.いて座(11/23~12/21)

いて座も夏の南の夜空を彩る代表的な星座です。

南斗六星や三大星雲が見られることで有名です。

いて座も天体観測にとても適した星座と言えるでしょう。

hoshizora-danshi.hateblo.jp

 

9.やぎ座(12/22~1/19)

山羊座は、頭がヤギで尻尾がサカナの星座です。

「パニック」の語源となった神話は有名なので知っておきたいところです。

hoshizora-danshi.hateblo.jp

 

10.みずがめ座(1/20~2/18)

みずがめ座は秋の夜空の代表的な星座です。

らせん星雲や土星状星雲などの美しい星雲が魅力です。

hoshizora-danshi.hateblo.jp

 

11.うお座(2/19~3/20)

うお座は秋の四辺形の南にみられる星座です。

特異銀河や超巨大銀河があります。

hoshizora-danshi.hateblo.jp

 

12.おひつじ座(3/21~4/19)

牡羊座二重星が多くみられる星座です。

神話では金色の毛を持つ、空飛ぶ羊とされているんですよ!

hoshizora-danshi.hateblo.jp

 

3.まとめ

いかがでしたか?

黄道十二星座がどういったものなのか、理解できたでしょうか?

是非ご自分の星座の記事を読んでみてくださいね!

おひつじ座|[実は救世主!]ギリシャ神話と巨大渦巻き銀河を解説

1.牡羊座(英語:Aries)の基本

f:id:hoshizora-danshi:20200825105523j:plain

画像出典元:Unsplash

牡羊座は秋にみられる星座です。

黄道十二星座の一つで、星座占いでも有名ですね。

3/21~4/29生まれの方にとっては、思い入れが強い星座だと思います。

 

牡羊座アンドロメダ座の南に位置しています。

α星は2等星ですが、明るい星が少ないため夜空では目立ちにくいです。

 

牡羊座二重星が多いことで有名で、γ・ε・λ星はすべて二重星です。

牡羊座では、NGC772という巨大渦巻銀河もみられます。

f:id:hoshizora-danshi:20200825105648j:plain

画像出典元: Adam Block/NOAO/AURA/NSF   NGC772

この銀河は色合いが美しくて、私の好きな銀河です!


2.牡羊座ギリシャ神話

f:id:hoshizora-danshi:20200825105552j:plain

画像出典元:Unsplash

牡羊座ギリシャ神話をご紹介します。

あるとき、ボイオティア王の子供、プリクソスとヘレの兄妹は

継母の策略によって殺されそうになっていました。


その時に大神ゼウスによって遣わされたこの羊が、空を飛んで救出にきたのです。

二人はこの金色の毛の羊に乗り、空を飛んで逃げていきました。

妹は途中で海に落ちて亡くなってしまいますが、兄はその後冒険を続けます。


牡羊座は、ある兄妹の救世主だったのですね。

妹さんが亡くなってしまうのは、神話特有の悲しい話ですね。

 

 3.まとめ

いかがでしたか?

牡羊座は、金色の毛を持った救世主だったのですね。

明るい星は少ないですが、二重星が多く見られるため観測にはもってこいです。

ぜひ、他の黄道十二星座の記事も読んでみてくださいね!

hoshizora-danshi.hateblo.jp

hoshizora-danshi.hateblo.jp

うお座|[溢れる親子愛]愛の女神アフロディテとエロス・神話を解説

1.うお座(英語:Pisces)の基本

f:id:hoshizora-danshi:20200824153113j:plain

画像出典元:Unsplash

魚座は秋の夜空を彩る星座です。

黄道十二星座のひとつで、星座占いでもおなじみですね。

2/19~3/20生まれの方が、魚座にあてはまります。

 

一番明るい星でも3等星なので、水瓶座と同じく目立ちにくい星座です。

秋の大四辺形で有名なペガスス座のちょうど南に位置しています。


2.魚座の天体たち

うお座にある、面白い銀河をいくつかご紹介します。


1.特異銀河!NGC520

f:id:hoshizora-danshi:20200824153221j:plain

画像出典元:NASA, ESA, the Hubble Heritage (STScI/AURA)-ESA/Hubble Collaboration, and B. Whitmore (STScI) -

NGC520は、2つの渦巻銀河が衝突して合体している銀河です。

形が歪んでいることがその衝突の大きさを表していますね。

この不思議な形から「特異銀河」と呼ばれています。


2.綺麗な渦巻きが特徴!NGC488

f:id:hoshizora-danshi:20200824153257j:plain

画像出典元:Adam Block/Mount Lemmon SkyCenter/University of Arizona

NGC488はまるでナルトのような、真正面から見える渦巻銀河です。

直径は17万光年もあり、かなり巨大な銀河だと言えます。


3.うお座の神話

f:id:hoshizora-danshi:20200824153325j:plain

画像出典元:Unsplash

魚座ギリシャ神話をご紹介します。

実は、やぎ座のギリシャ神話とストーリーが同じなのです。


神々が集まって、ナイル川で楽しい宴をしていた時の話です。

突然、怪物テュポンが襲撃をしてきました。

神々はあらゆる動物に変身して逃げていきました。


この時の牧神パンがやぎ座のモデルになったのでしたね。

やぎ座の記事はこちらをご覧ください!

hoshizora-danshi.hateblo.jp


愛の女神アフロディテとその息子エロスも、魚に変身してナイル川に逃げました。

その際にお互いが離れてしまわないように、互いのしっぽを結びあわせたのです。

この時のしっぽが結ばれた2匹の魚の姿が、うお座のモデルになりました。


うお座には美しい親子愛が隠れていたのですね!


ちなみにバビロニアの神話では、2匹の魚とそこから伸びる紐は、

チグリス川とユーフラテス川を表していると言われています。

この二つの川は、人類最古の文明メソポタミア文明を支えた重要な川です。

是非覚えておきましょう!


4.まとめ

いかがでしたか?

うお座にはいくつかの特徴的な銀河がありましたね。

魚座とやぎ座の神話はストーリーが同じでした。

ぜひやぎ座の記事も読んでみてください!

 

みずがめ座|[美少年の誘拐!?] 神話・最大の惑星状星雲を解説!

1.水瓶座(英語:Aquarius)の基本

f:id:hoshizora-danshi:20200824140216j:plain

画像出典元:Unsplash

水瓶座は秋の夜空の代表的な星座です。

黄道十二星座のひとつで、星座占いでもおなじみですね。


一番明るい星でも3等星ですので、夜空ではかなり目立ちにくい星座です。

秋の大四辺形の右下、4つの星による三ツ矢のマークを目印にしましょう!

このみずがめ座は、美しい星団や最大級の惑星状星雲がみられることで有名なんです。

魅力的な天体たちを、次の章でご紹介していきます!


2.知っておきたい!最大の惑星状星雲を紹介

f:id:hoshizora-danshi:20200731210156j:plain

画像出典元:Unsplash

水瓶座には、知っておきたい惑星状星雲がいくつかあるのでご紹介します。


1.そもそも惑星状星雲ってなに?

f:id:hoshizora-danshi:20200824140334j:plain

画像出典元:Unsplash

惑星状星雲とは、星の進化の最終段階において、

星から広がったガスが、中心星の紫外線を浴びて輝いている星雲のことです。

望遠鏡で観測した時に、緑色の惑星のように見えるためそう名付けられました。


2.満月の半分の大きさ!らせん星雲・NGC7293

f:id:hoshizora-danshi:20200824140405j:plain

画像出典元: NASA,NOAO,ESA,the Hubble Helix Nebula Team

最大の惑星状星雲として有名なのが、らせん星雲です。

地球からの距離が近く、満月の半分ほどの大きさに見えます!

とても大きいですが、あまり明るい天体ではないので肉眼で見ることは難しいです。


3.土星状星雲・NGC7009もチェック!

f:id:hoshizora-danshi:20200824140502j:plain

画像出典元:Bruce Balick (University of Washington), Jason Alexander (University of Washington), Arsen Hajian (U.S. Naval Observatory), Yervant Terzian (Cornell University), Mario Perinotto (University of Florence, Italy), Patrizio Patriarchi (Arcetri Observatory, Italy),NASA

らせん星雲ほど有名ではありませんが、土星状星雲も注目しておきたいところです。

望遠鏡でみた姿が土星にとても似ていることからその名前がつきました。

そんなに似てますかね、、?笑


現在は太陽ほどの重さを持っていますが、

大きさは地球くらいしかないため、とても高密度の白色矮星となっています。

らせん星雲とはかなり大きさが異なりますね。

 

3.みずがめ座の神話・ゼウスによる美少年の誘拐!

f:id:hoshizora-danshi:20200824140551j:plain

画像出典元:Unsplash

みずがめ座は、美少年ガニュメデスの持つ水瓶(酒器)の姿だとされています。


ガニュメデスは、神々の国で神にお酒を給仕する係として働いていましたが、

もともとは人間界で平和に暮らしていました。

いったいなぜ、ガニュメデスは人間でありながら神々に仕えるようになったのか。

そこには大神ゼウスのBL誘拐物語があったのです!!

詳しくはこちらのわし座の記事で解説しておりますので、こちらを読んでくださいね!

hoshizora-danshi.hateblo.jp


4.まとめ

いかがでしたか?

明るい星がないため、夜空ではみつけにくいみずがめ座ですが、

最大の惑星状星雲をもっているなど、観測の魅力がたくさんありましたね!

美少年ガニュメデスの神話は面白いので、是非わし座の記事を読んでみてくださいね!

やぎ座|[パニックの語源!?]英語カプリコはお菓子と関係ある?ギリシャ神話も

1.やぎ座(英語:Capricorn)の基本・お菓子カプリコとの関連は?

f:id:hoshizora-danshi:20200823101349j:plain

画像出典元:Unsplash

山羊座は秋の夜空を彩る星座です。

黄道十二星座のひとつであり、星座占いでもおなじみですね。

12/22~1/19生まれの方は特に思い入れが強い星座だと思います。


やぎ座のα星は肉眼でも確認することができる二重星です。

3.6等級と4.2等級の恒星がかなり近接して見えています。

しかし実際はこれらの星は距離が離れており、見かけの二重星となっています。


NGC6907という強い赤外線を放つ銀河も有名です。

これはNGC6908というレンズ状の銀河と、合体が進行している貴重な銀河です。

また、球状星団M30もやぎ座の見所の一つとなっています。


ちなみに山羊座は英語でCapricorn(カプリコ)です。

お菓子のカプリコと関係があるのでは!?と思って調べたところ、、

商品のイメージの「カプリと食べる」「イタリアのカプリ島の明るさ・楽しさ」をイメージ付けしたものです。 ~グリコ公式HP~


全く関係ありませんでした笑


2.やぎ座の神話

f:id:hoshizora-danshi:20200820124550j:plain

画像出典元:Unsplash

やぎ座の神話にはいくつか説があります。

今回は「パニック」という言葉の語源となる説をご紹介しますね!


ある日、神様たちはナイル川のほとりで宴会を開いていました。

宴はとても華やかで、神様たちはとても楽しんでいました。

そこに突然、怪物テュポンが襲撃にきたのです。


驚いた神様たちは、動物や鳥・魚などに変身して一目散に逃げていきました。

神々の変身は見事で、怪物テュポンは全く追いかけることができませんでした。

しかしその中でひとりだけ、パニックになって遅れている神様がいたのです。

それが牧神・パンです。


パンはあまりにも焦りすぎたため、上半身がヤギ・下半身が魚になってしまいます。

当然その姿ではうまく泳げないので、ナイル川で溺れかけてしまいました。

なんとか大神ゼウスに助けてもらい一命をとりとめますが、

ヤギと魚が混ざった面白い姿は、ゼウスによって星座にされてしまったのです。


この時の「パン」の大慌てする様子から「パニック」という言葉が生まれたのです。

普段私たちが使っている言葉は、ギリシャ神話に由来があったのですね!


ちなみに怪物「テュポン」は「タイフーン(台風)」の語源になっています。

こっちはあまりしっくりきませんね笑


3.まとめ

いかがでしたか?

山羊座には有名な星はありませんでしたが、美しい銀河はちゃんと存在しています。

「パニック」の語源になった話はぜひ、やぎ座の友達に教えてあげてくださいね!

やぎ座の隣にある、いて座とみずがめ座の記事もぜひ読んでみてください!

 

hoshizora-danshi.hateblo.jp